続・LAN奮戦記

徳島の「ZARD 坂井泉水展」が読売新聞(徳島版?)に載ったようだ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20090114-OYT8T00840.htm


+  +  +  +  +  +


2008年10月19日から、4回に分けて書いた「LAN奮戦記」http://d.hatena.ne.jp/moon2/20081019。PC内の坂井泉水さんの動画ファイルをLAN経由でテレビの大きな画面で再生するという野望は、その時は挫折したが、何とか成功したので報告しておきたい。

サーバーソフトとしてPCにNero MediaHome4(以下、NMH)を入れた以外、環境は前と同じだから、当時の日記を参照して欲しい。
なお、私のテレビはDLNA対応の東芝REGZAだが、他のメーカーのものでもLAN端子(イーサネット端子)付きならDLNAに対応しているかもしれない。また、NMHはNero8では統合されていたが、Nero9では分離され独立した。トライアル版はフリーなのでテストして欲しい。http://www.nero.com/jpn/mediahome4-introduction.html


おおまかな手順は以下のとおり。
1.NMHを起動し動画ファイルのあるフォルダを共有化する。
2.NMHサーバー起動。
3.REGZA側で機器(Nero MediaHome 4)を選択し、フォルダ、ファイルを選択。
4.ここで再生できるファイルもある(flvファイルは全て再生できた。)。
5.ここで再生できないファイルはファイル変換ソフトでmp2に変換。
6.これで大半の動画ファイルは再生可能になった(GyaoやYahoo動画はダメ)。まー、大画面だとかえって画質が気になるものもあるのだが(笑)。


注意点
同じ拡張子でも4.で再生可能なファイルとできないファイルがある。なぜなのかサッパリわからないが、ひとつづつチェックするしかない。


NMHはトランスコード(ファイル変換)しながらストリーミングするソフトだから、mp2にトランスコードするよう設定しておけば大半のファイルは4.で再生できるはずなのだが、実際は再生できないものがかなりの割合で生じる。それが5.で予めmp2にファイル変換すれば再生できるというのは何故なのか。これも良くわからないが、たぶんNMHのトランスコード機能がまだ完全ではないのだろう。


ファイルをmp2に変換するのはREGZAはmp2形式(オーディオはmp3)しか再生できないため。


私はファイル変換ソフトとして「Super」を使ったが、一番てこずったのはこのSuperの設定だった。もしわからなければここで質問してくださって結構です。